団体・サークル 情報
分類
施設名
活動曜日
活動時間帯
(令和7年5月 更新) データ件数: 151 件
芸術・文化 - 音楽(洋楽)
(10007)ホルンアンサンブル ほるんかふぇ ≪フレンチホルン≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
ホルンが好きなメンバーが集まって結成したアンサンブルです。岐阜市内を中心に、公民館や福祉施設などで、クラシックや童謡、アニメソングなどを披露しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10011)レインボーズ ≪楽器演奏・歌・踊り≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
地域サロン・福祉施設・自治会等を訪問して、楽器・歌・手遊・舞踊・紙芝居・脳トレ合唱・手遊歌等を観客参加で演出します。リクエストに応じて、観客と一体になって楽しめる虹色の舞台を演出します。音楽の好きな方、一緒に活動しませんか。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10024)岐阜・楽しいウクレレクラブ♪ ≪ウクレレ≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
このサークルでは、前期と後期での6回シリーズで楽しくウクレレの演奏練習を行っております。月1回(火曜)前半13:30~15:00と後半15:15~16:45の2回に分けて実施しています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 火曜日 13:30 - 15:00 15:15 - 16:45
(10032)ガーネット ≪デュエット≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
女性デュオによる歌唱です。童謡から昭和歌謡、ポップスまで、どんな曲も二部コーラスにして歌っています。依頼者のリクエストに応じて、時間や内容も臨機応変に対応します。参加者の皆さんと一緒に歌うことで楽しさを共有していきましょう。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10041)合唱団ムンテル・コール ≪女声合唱≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ジャンルを問わず、好きな曲を好きなように歌っています。発足当時から変わらないメッセージは「合唱って楽しい」です。少人数では手に負えない曲にも挑戦します。みんなで声を合わせる幸せな時間を共に過ごしませんか。
2025年6月に「ちょっとコンサートvol.9」を予定しています。
2025年6月に「ちょっとコンサートvol.9」を予定しています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:不定期 水曜日 18:00 - 20:30 水曜日 13:00 - 16:00(月1回時間変則) / 施設名:岐阜市文化センター 水曜日 18:00 - 20:30
(10042)岐阜県女声コーラス連盟 ≪女声合唱≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
加盟団体が参加する合唱祭を開催し、お互いの練習の成果を聞き合う機会を設けています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 水曜日 10:00 - 12:00(第1) / 施設名:市橋コミュニティセンター
(10053)なつかしい歌「chum」 ≪デュエット≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
福祉施設や公共施設を訪問し、童謡・唱歌・ポップスなど、聞いたことのある懐かしい歌をお届けしています。日本古来の楽器である「笙」の音色も紹介しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10059)コール中央 ≪女声合唱≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
笑顔で歌いましょうと集まったコーラスグループです。童謡・唱歌・世界の愛唱歌など幅広いジャンルの曲を、明るく和やかな雰囲気の中、声を合わせて楽しんでいます。緩やかにレベルアップしながら、メンバー同士の交流も深めています。
活動場所
施設名:明徳公民館 回数:2回/月 火曜日 10:00 - 11:40(第1・3)
(10061)オカリナ・カンタービレ ≪オカリナ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
オカリナの温もりのある優しい音色を大切にしながら、アンサンブルを楽しんでいます。オカリナの魅力を知って、心を和ませてみませんか。
活動場所
施設名:岩野田北公民館 回数:3回/月 水曜日 09:30 - 11:30(第1・2・4)
(10090)オカリナアンサンブル華音 ≪オカリナ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
市内の公共施設を中心に、複数の会場に分かれて練習しています。幼稚園児・児童から高齢の方まで、幅広い世代にオカリナの音色を届ける活動もしています。訪問演奏では、観客との交流を心がけています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:2回/月 金曜日 10:00 - 11:30(第1・3) / 施設名:市橋コミュニティセンター 回数:2回/月 木曜日 10:00 - 11:30(第1・3)
(10096)女声合唱団コール・ファンシエール ≪女声合唱≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
井戸清輔先生の指導のもと、長年歌い続けてきました。宗教曲、日本の合唱曲、Jポップ、童謡唱歌など広いジャンルの曲に取り組み、楽しんでいます。
活動場所
施設名:南部コミュニティセンター 回数:1回/週 木曜日 10:00 - 12:00
(10100)男声合唱団コール・ファーテル ≪男声合唱≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
合唱が好きな好きな男性の合唱団です。合唱の呼吸と発声は、健康にとてもいいです。演奏会や施設への訪問演奏で、日頃の成果を披露しています。合唱が未経験な方も、気軽にご参加ください。
活動場所
施設名:南部コミュニティセンター 回数:4回/月 土曜日 18:45 - 20:50
(10103)小島 チハル ≪アコースティックギターの演奏≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
福祉施設や地域のサロンを訪問し、昭和の歌を中心に、歌謡曲・フォーク・ムード歌謡などをギターの弾き語りで披露しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10113)ツイン・テール ≪キーボードとテナーサックスによる伴奏≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
姉弟で結成したグループです。姉のキーボードと弟のテナーサックスの伴奏で、訪問先のみなさんと一緒に童謡や懐メロ、フォークソングを歌っています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10117)クラブオカリナ岐阜 ≪クラブオカリナ岐阜≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
デュエットやカルテットなどのオカリナ演奏を楽しく練習しています。童謡や演歌、J-POPやクラッシックなど、さまざまな曲を仕上げて、老人ホームなどの施設でボランティア演奏もします。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:不定期 13:00 - 17:00
(10118)アンサンブルさくら ≪楽器演奏、歌唱≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
バイオリン、フルート、チェロ、ピアノ、サックス、打楽器、歌によるアンサンブルです。教員仲間で音楽を楽しんでいます。乳幼児から高齢者に向けたイベントや、公共施設・ホールなどのコンサートに出演しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10120)ピアノ デュオ・カノン ≪ピアノ≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
ピアノ連弾の楽しさを伝える為に童謡や歌謡曲などジャンルを問わず、演奏活動しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10121)NPO法人ぎふ音楽療法協会 ≪音楽療法≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
音楽療法の実践、講習会、講師派遣を行っています。成長の手助けになる子ども向けのプログラムから、心身の活性化を促す高齢者向けのプログラムまで、要望に沿った活動を提案し、楽しい体験につなげます。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10128)クロマチカ・グリーン ≪クロマチックハーモニカ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
クロマチックハーモニカを演奏しています。いろいろなイベントに参加したり、発表会を行ったりしています。健やかな暮らしや健康寿命の延伸を目的に、会員相互の親睦を図りながら活動しています。
活動場所
施設名:加納西小公民館 回数:2回/月 土曜日 13:00 - 16:00(第2・4)
(10133)岐阜長良川平成いきいき龍幸会 ≪オカリナ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
初心者を対象に、トリプルオカリナを使って、簡単な曲が演奏できるようにします。
活動場所
施設名:OKBふれあい会館 回数:1回/月 土曜日 13:00 - 15:00 / 施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 日曜日 16:00 - 18:00
(10143)ミューズ ≪オカリナ演奏≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
オカリナの優しい音色にひかれたメンバーが、月に数回集まって練習しています。病院や福祉施設へ訪問演奏も行います。オカリナの伴奏で一緒に歌う工夫もし、みなさんとの交流を大切にしています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10145)岐阜 銀の鈴合唱団 ≪合唱≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
日本の情景を歌った童謡や唱歌を中心に、世界の名歌・斉唱から簡単な合唱曲・委嘱作品なども誕生させ、心に響く曲を健康・生活のリフレッシュ・お友達との出会いに…と、お話を交えながら楽しく歌っています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:3~6回/月 火曜日 10:00 - 12:00 金曜日 10:00 - 12:00
芸術・文化 - 音楽(邦楽)
(10027)今尾圭子箏ぐるーぷ ≪箏≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
お箏が大好きな仲間が集まって、楽しく演奏活動や指導などをしています。学校や施設、イベントなどで披露しています。古典から現代曲まで、さまざまなジャンルに挑戦しています。
活動場所
施設名:代表者宅 回数:8回/月 水・木・土曜日 13:30 -
(10031)岐阜少年少女琴クラブ ≪琴≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
小学生から大学生、社会人の若者が、伝統楽器の『箏』を楽しく演奏しています。イベントでの演奏や病院・福祉施設での訪問活動を通じて、美しい音色をもつ『箏』の演奏に意欲的に取り組んでいます。
活動場所
施設名:青山青少年会館 回数:3回/月 土曜日 13:30 - 14:30(初心者) 14:30 - 15:30(経験者)
(10046)一文字会 ≪琴・三味線≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
三味線・琴に初めて触れる方にも、ゆっくり分かりやすく指導します。無料貸出用の楽器があるので、気軽にお使いください。親子教室もあります。
活動場所
施設名:加納東公民館 回数:2回/月 金曜日 10:00 - 16:00(第1・3) / 施設名:本荘公民館 回数:2回/月 木曜日 13:00 - 16:00(第1・3)
(10082)童謡唱歌懐メロ普及会 ≪歌・尺八≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
地域サロンや福祉施設を訪問し、観客と一緒に、日本の童謡や唱歌、懐メロを歌っています。尺八の伴奏やバンド演奏、曲の成り立ちの解説なども取り入れ、観客に楽しんでもらえることを大切にして活動しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
芸術・文化 - ダンス・邦舞
(10013)フラダンス同好会 ≪フラダンス≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ハワイの伝統文化であるフラを、自分のレベルにあわせたクラスで楽しく練習しています。フラは年齢を問わずに続けることができ、足腰だけでなく頭の運動にもなります。イベントへの参加や福祉施設での活動披露も行っています。
活動場所
施設名:岐阜市文化センター 回数:3回/月 火曜日
(10022)岐阜フラメンコサークル エルビエント ≪フラメンコ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
フラメンコは、心と体をひとつにして仲間で創りあげる音楽です。“女性の美と健康をアップデートする”“誰一人取り残さない舞台をつくる”をモットーに活動しています。一緒に楽しみましょう!
活動場所
施設名:エルビエント稽古場 回数:3回/月 木曜日 19:00 - 21:00 日曜日 10:00 - 16:00 / 施設名:ぎふメディアコスモス 回数:3回/月 金曜日 19:00 - 21:00
(10034)ハウオリ(アロハ南サークル所属) ≪フラダンス≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
フラの基本を楽しく学びながら、健康で若々しい生活を目指しませんか?リズムに乗って踊れるようになったら、一緒にイベントやボランティア活動に参加しましょう。踊れる曲が増えると、活動がより楽しくなりますよ。
活動場所
施設名:長良公民館 回数:1回/週 日曜日 13:30 - 15:00
(10049)ダンシングキッズピーターパン ≪ダンス≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
踊る楽しさと身体づくりを目標にダンスのレッスンをしています。発表会では、仲間とともに、一つのものを創り上げる楽しさを味わえます。ダンスが大好きな幼稚園児から社会人まで、参加をお待ちしています!
活動場所
施設名:東部コミュニティセンター 回数:1回/週 土曜日 14:00 - 17:00
(10051)日光ジャズダンス ≪ジャズダンス≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
リズムに合わせて身体をほぐしながらストレッチ。体も心も柔らかくなり、リフレッシュできます。体が軽くなったら、いろいろな曲に合わせてステップ!少しずつ練習を積み重ねて、1曲踊れると気分爽快です。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:1回/週
(10074)カレオイエイエ岐阜 ≪フラダンス≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
フラは、年齢に関係なくできるダンスです。世代を超えた仲間と一緒に、心も体もリフレッシュ!岐阜市内のイベントにも数多く参加し、地域に密着した活動をしています。
活動場所
施設名:ぎふメディアコスモス 回数:2回/月 火曜日 13:00 - 17:45(第1・3) / 施設名:岐阜市柳瀬健康運動施設「ウゴクテ」 回数:1回/月 火曜日 13:00 - 15:00(第1)
(10116)花柳流 千代美濃会 ≪日本舞踊≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
踊りの基本をお稽古して、いろいろな曲や着物を着ることを楽しみましょう。
活動場所
施設名:本荘公民館 回数:4回/月 火曜日 13:00 - 15:00 / 施設名:稽古場
(10130)フラ・サークル フラ・オ・マハナ ≪フラダンス≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
自分たちがフラダンスを楽しむだけでなく、地域の催しや公共施設のイベントに参加することで、みなさんにもフラダンスを楽しんでいただきたいと活動しています。
活動場所
施設名:南部コミュニティセンター 回数:4回/月 火曜日 13:00 - 14:30 15:00 - 16:30 / 施設名:長森東公民館 回数:4回/月 土曜日 15:00 - 16:30
芸術・文化 - 演劇
(10025)お話グループみみずく ≪読み聞かせ≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
依頼を受け、市内の幼稚園、小学校や公共施設などで読み聞かせを行っています。物語、絵本等を語ることで日本語の素晴らしさを伝え、多くの方が笑顔になるひとときを過ごしてほしいと活動しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10062)かみんぐティニー ≪芝居≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
お芝居の中に詩の朗読や歌を入れながら、訪問先のみなさんに楽しんでもらえるように工夫しています。他のボランティア団体の舞台演出のお手伝いもしています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10109)朗読群像「羊の会」 ≪社会課題を取り入れた朗読≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
フリーアナウンサーの前田幸子先生の指導を受けています。朗読を柱に、正しい日本語の啓発・普及に努めると共に、朗読に乗せて社会課題を広く発信しています。「誰も置き去りにしない」のSDGsの理念に貢献することを目的とします。
活動場所
施設名:京町公民館 回数:1回/月 月曜日(第1)
(10140)おはなしとジャズピアノの会「フォーストーリーズ」 ≪読み語り≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
詩や絵本の読み語りに、ジャズピアノ等の楽器を入れることで、本の楽しさをより味わってもらえるようにしています。子どもから高齢者までを対象に、言葉と音楽が織りなす絵本の世界を共有したいと思って活動しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
芸術・文化 - 絵画
(10076)新彩会 ≪水彩画≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
水彩画を中心にパステル画・鉛筆デッサンなど、絵画の技法を講師より学ぶ活動と共に、会員相互の親睦を深める会。公民館の文化祭やその他の発表の場をもつように心がけている。
活動場所
施設名:加納西公民館 回数:2回/月 火曜日 13:30 - 15:30(第2・4)
芸術・文化 - 伝統文化
(10001)風舞里会 ≪盆踊り≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
岐阜市の伝統ある盆踊りの曲を絶えさせることなく受け継いでいくよう活動しています。練習会では、岐阜の曲を中心にバラエティ豊かな曲をみんなで楽しく練習しています。
活動場所
施設名:北部コミュニティセンター 回数:1回/月 土曜日 13:00 - 17:00(第2) 日曜日(不定期)
(10003)鴻社 ≪篆刻・書道≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
世界で1つしかない自分の印を刻してみませんか。誰でも楽しくできて、書や絵、ハガキなど何にでも捺せます。そして、一番古い書体である篆書で自分の名前を書いてみましょう。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:2回/月 土曜日 09:00 - 12:00
(10010)剣舞・詩舞 濃州神陰流桔梗舘 ≪剣舞・詩舞≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
剣道着、袴姿で、剣舞、詩舞、居合道を学んでいます。また、学んだ成果を文化芸術の振興や国際交流の場で披露しています。武士道の礼儀礼節と作法、仕草、言葉つかいを体験しませんか?
活動場所
施設名:木田公民館 回数:1回/週 火曜日 19:30 - 21:00 / 施設名:加納西公民館 回数:2回/月 月曜日 09:00 - 11:30(第2・4)
(10018)楽笑会 ≪筆ペンアート≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
筆ペンで文字アートを描いてみましょう。いつもの文字もちょっとしたコツで面白くなります。また、描くことに集中するので、脳が活性化して認知症予防に!描けたときの達成感が自信につながります。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10123)城西書道 ≪書道≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
教育書道を中心に、初心者にも基礎から分かりやすく教えます。資格認定制度にも対応しています。
活動場所
施設名:城西公民館 回数:3回/月 月曜日 09:30 - 11:30(第1・2・3)
(10124)日光書道 ≪書道≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
教育書道を中心に、初心者にも基礎から分かりやすく教えます。資格認定制度にも対応しています。その他、学習計画に基づいて、漢字・仮名・条幅・ペン等の書道講座などを行っています。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:2回/月 土曜日 14:00 - 16:00(第2・3)
趣味 - 園芸・フラワーアレンジメント
(10019)押し花グループ ビオラ ≪押し花≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
カード、しおり、生活グッズから本格的な額絵まで、四季折々の押し花を使って作品が作れます。押し花は心を癒し、優しい笑顔をもたらしてくれます。
活動場所
施設名:老人福祉センター友楽園 回数:1回/月 水曜日(第1)
(10048)寄せ植え華道協会 岐阜地区 ≪寄せ植え・花育≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
日本古来の華道・盆栽などの「和」の文化と、ガーデニング・フラワーデザインなどの「欧米」の文化を合わせたものが「寄せ植え華道」です。容器や庭などの一定空間に植物を植栽して作品をつくり、うるおいのある生活を送りませんか。
活動場所
施設名:依頼により随所
趣味 - マジック・大道芸
(10015)岐阜落語サークル ≪落語≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
落語好きが集まって、落語を演じることを楽しく学んでいます。落語口演の依頼を受けて、福祉施設や地域の高齢者サロンなども訪問しています。
活動場所
施設名:北部コミュニティセンター 回数:1回/月 土曜日(第3)
(10044)腹話術サークル ほ・ほ・え・み ≪腹話術≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
腹話術を中心に、メンバー各自がマジックや南京玉すだれなどの特技を練習し、福祉施設やイベントで披露しています。子どもたちには夢を、成人には笑いを通じて、心豊かに暮らしてほしいと願って活動しています。脳トレゲーム・バルーンアート・手遊び等
活動場所
施設名:茜部公民館 回数:2回/月 水曜日 13:30 - (第1・4) / 施設名:各務原公共施設 回数:2回/月 土曜日 13:00 - (第2) 月曜日 13:00 - (第4)
(10073)岐阜ストリートブラザーズ ≪マジック・バルーンアート≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
マジックを中心とした、結成20年の大道芸一座です。幼稚園や子ども会、福祉施設、お祭り等でマジックやバルーンアートを披露しています。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10092)ミスタートリック ≪マジック≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
高齢者施設や病院、子ども会で、幅広い年代を対象にマジックを披露します。簡単なマジックもレクチャーします。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10099)勝笑演芸一座 ≪大衆芸能・落語・漫談≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
一座を組んで、福祉施設や公民館などに「笑い」を届けています。落語・手品・大道芸・風船芸・楽器演奏など、メンバーの多彩な特技を生かして活動しています。
活動場所
施設名:依頼により随所 回数:不定期
(10102)脳トレマジックサークル ≪マジック≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
65歳以上のメンバーで、脳トレのためにマジックを練習しています。せっかくなら皆さんに見ていただいて一緒に楽しめたらと思い、いろいろなマジックを取り入れながら、驚きと感動を与えるマジックショーに挑戦しています。
活動場所
施設名:みやこ老人センター 回数:2回/月 火曜日 13:30 - (第1・3)
(10111)雑技サークル MIXNUTS ≪マジック・腹話術・大道芸≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
福祉施設や公共施設を訪問し、腹話術・マジック・南京玉すだれ・バルーンアート・折り紙・読み聞かせ・笑いヨガなど、多岐にわたる内容で活動しています。興味のある方は、是非ご参加ください。
活動場所
施設名:梅林公民館 回数:1回/月 火曜日 19:00 - (第1)
(10131)ナカティー ≪マジック≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
子どもから高齢者まで、幅広い年代を対象にマジックを披露します。子ども向けには、簡単なマジックのレクチャーやクイズもご用意します。「エー!」「ウッソー!」と、一瞬の驚きや楽しさを味わってください。
活動場所
施設名:依頼により随所
趣味 - 手工芸
(10014)3D大学 ≪立体アート≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
絵や写真を切り貼りして、立体アートを作ります。作る大きさはハガキからA4サイズの額以上までいろいろです。作った作品は施設で展示発表します。最終的には、自分で撮影した写真で作品を作ることを目指します。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 火曜日 13:00 - 17:00
(10017)縁の会 ≪ハンドメイド体験会≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
生涯の楽しみや生きがいを見つけるきっかけとなるように、材料費のみで色々なワークショップができる体験会を開いています。講師として一緒に楽しめる方、参加者にノウハウを伝えられる方も募集しています。
活動場所
施設名:ぎふメディアコスモス 回数:1回/月 日曜日
(10132)ペーパーリーフアート倶楽部 ≪ペーパーリーフアート≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
「ペーパーリーフアート」は、葉っぱの形に切った包装紙やお菓子の箱を並べて作るアート作品です。自画像・花・動物など好きなテーマで作品ができます。どなたでも気軽に楽しむことができます。
活動場所
施設名:ぎふメディアコスモス 回数:1回/月 土曜日 14:00 - 16:00(第3)
趣味 - その他
(10054)全日本写真連盟 岐阜支部 ≪写真≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
全日本写真連盟は、朝日新聞社が後援する写真愛好家の全国組織です。岐阜支部では、毎年恒例の写真展や撮影会を開催し、ベテラン指導員のもとで写真技術の向上を図っている。
活動場所
施設名:個人宅 回数:11回/年 水曜日 14:00 - 16:00(第3)
(10056)鉄道友の会名古屋支部 岐阜サークル ≪鉄道≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
活動目的
1.鉄道趣味を介して、会員相互の親睦を図る。
2.鉄道に関する知識を学習する。
3.岐阜市生涯学習センター主催のハートフルフェスタに参加する。
1.鉄道趣味を介して、会員相互の親睦を図る。
2.鉄道に関する知識を学習する。
3.岐阜市生涯学習センター主催のハートフルフェスタに参加する。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:7回/年 日曜日(偶数月・第2)
健康・スポーツ - 医学・健康法
(10004)ありがとう感謝ネットワーク ≪顔ツボ健康法≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
前向きな言葉と「ありがとう」の感謝の心で、誰でもできる健康法を実践します。顔のツボ押しと笑顔の練習を通じて、心も体も元気になりましょう。
活動場所
施設名:岐阜 癒しの家 快癒園 回数:不定期 / 施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:不定期 日曜日
(10012)ヒーリングヨガ ≪ヨガ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
心の扱い方、身体の使い方の両面からお伝えするヨガをおこなっています。未経験の方でも呼吸ができれば大丈夫です。心身を整えて幸せな人生を送るためにも一緒に楽しみましょう。
活動場所
施設名:南部コミュニティセンター 回数:1回/週 水曜日 10:00 - 11:30
(10021)公益社団法人 全国病院理学療法協会岐阜県支部 ≪病院理学療法組織≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
会員を対象に研修を実施し、リハビリの質の向上図っています。会員の多くが視覚障がい者のため、就労支援も行っています。発達に弱さのあるお子さんの運動発達相談も実施しています。
活動場所
施設名:こどもリハビリサポート小鳩 回数:4回/月 月曜日 17:00 - 18:30
(10045)岐阜市筋トレサポーター協議会 ≪筋トレ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
校区ごとに活動する筋トレサポーターの要望を岐阜市に伝えています。また、年3回、講習を開催してサポーターの技術向上に貢献しています。
活動場所
施設名:岐阜市校区の公民館 回数:不定期 / 施設名:岐阜市内のコミュニティセンター 回数:不定期
(10050)リフレッシュ体操 ≪ストレッチ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
軽快な音楽に合わせて、身体の中からしっかりとストレッチ。身体がほぐれたら、曲に合わせてダンスをします。1人では続かない運動も、仲間と一緒なら頑張れますよ。
活動場所
施設名:東部コミュニティセンター 回数:1回/週
(10052)日光さわやかリズム体操 ≪ストレッチ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ゆっくり流れる音楽に合わせてストレッチして、体のすみずみまでスッキリ!初めての方にも分かりやすく説明しながら体を動かします。最後に少しダンスをして、心身ともにリフレッシュ!お気軽にご参加ください。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:3回/月 水曜日 10:00 - 12:00(第1・2・4)
(10107)ごきげんさまになる会 ≪心の健康法≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
言葉や気持ちを前向きに変えながら、ごきげんで過ごす方法を学びます。また、日々の生活で実践していることを共有し、仲間と学び合っています。
活動場所
施設名:長森南公民館 回数:2回/月 木曜日 11:15 - 12:00(第2・4)
(10108)笑いヨガを愛する会 ≪笑いヨガ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
インド発祥である笑いの体操「笑いヨガ」を実践し、多くの人に広く普及させることを目的に活動しています。笑いヨガは、ストレスの発散、免疫システムの強化、自己肯定感を高め、つながりを強める効果が期待できます。
活動場所
施設名:長森南公民館 回数:2回/月 木曜日 09:30 - 11:45(第2・4) / 施設名:柳津高齢者福祉センター 回数:2回/月 木曜日 13:30 - 14:30(第1・3)
(10126)岐阜駅太極拳同好会 ≪太極拳≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
太極拳で心も体も健康に!簡単な動作を繰り返すことで、心も体も柔らかく、強く、しなやかに育てましょう。それぞれのペースで、リラックスした楽しい時間を過ごしています。
活動場所
施設名:岐阜市体育ルーム 回数:1回/週 金曜日 15:00 - 16:30
健康・スポーツ - スポーツ
(10002)長良ジュニアFC ≪サッカー≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
勝ち負けよりも、楽しくサッカーをすることを目指しています。足元の技術を身につけることで、ドリブルで自由にボールをコントロールできるようになります。子どもの成長に合わせて、身体に無理のないように指導しています。
活動場所
施設名:長良東小学校グラウンド 回数:3回/週 火・水・木曜日 16:30 - 18:30
健康・スポーツ - 武道
(10038)日本空手協会 岐西支部 ≪空手≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
空手道の研究を通じて青少年の体位の向上と健全な精神を育成することに寄与し、また、礼節を重んじる日本武道を積極的に発信しています。日々の厳しい練磨を通して、人格の向上を目指しています。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:1回/週 日曜日 10:30 - 12:00 / 施設名:岐阜清流中学校 回数:1回/週 土曜日 19:30 - 21:00
(10148)Let’s Smile Aikido ≪合気道≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
合気道エクササイズで「気」の巡りを良くし、イライラ、冷え症etc.にさようなら…。みんな笑顔で楽しく身体を動かしましょう~!合気道は自他と仲良くする武道です。合気道のカラクリと簡単な護身術、教えます。
活動場所
施設名:岐阜市体育ルーム 土曜日 10:10 - 11:40(隔週)
生活・技術 - 実用
(10081)着付けサークル ≪着付け≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
自分で着物を着て出かけることを目標に、年2回のイベントを開催しています。必ず着物を着ることができるようになります。お気軽にご参加ください。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 木曜日 13:30 - 15:30(第3)
(10083)おもちゃ病院ぎふ ≪おもちゃの修理≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
市の児童館や公共施設で、壊れたおもちゃを無料で修理しています。子どもの笑顔や感謝の言葉で元気になれます。1ヶ所のみの参加も可能です。
活動場所
施設名:市内・近隣自治体の児童館や公共施設 回数:16回/月
生活・技術 - パソコン
(10105)NPO法人 岐阜GTTM元気に楽しく助け合い学べるサークル ≪パソコン・スマホ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
市内のコミュニティセンターや公民館において、パソコン・スマホの使い方を学ぶサークルを開催しています。ゆっくり覚えて、認知症予防につなげましょう。ハンドメイドサークルも開催中です。
活動場所
施設名:長森コミュニティセンター 回数:3回/月 火曜日 (第1・2・3) 水曜日 (第1・2・3) / 施設名:市橋コミュニティセンター 回数:3回/月 金曜日(第1・2・3)
(10146)岐阜市生涯学習センター 岐阜ITコラボレーター会 ≪パソコン講座の企画・運営≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
岐阜市生涯学習センターパソコンルームにてパソコン講座を開催しています。親切丁寧をモットーに市民の方のパソコン習得に貢献しています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数: 通年
教育 - 親子活動
(10080)フレンドリ~・トイ ≪おもちゃ製作≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
子どもの成長・発達に役立つおもちゃからリハビリ・ヒーリングおもちゃまで、幅広い視点でおもちゃを捉えながら“手作りおもちゃ”を作ります。地震が起きる前の備えとして“自分の命は自分で守る”ための防災・減災についてもお話しします。
活動場所
施設名:岐阜市、海津市 回数:不定期
(10086)親子リトミック ≪リトミック≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ピアノの演奏に合わせて、親子で一緒に身体を動かします。季節感を取り入れたプログラムで、音楽に耳を傾けて即時的に反応し、自由に表現を楽しむ心を育みましょう。
活動場所
施設名:日光コミュニティーセンター 回数:2回/月 金曜日 10:00 - 10:45(第1・3)
教育 - 青少年育成
(10008)日本ボーイスカウト岐阜県連盟 ≪ボーイスカウト≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
キャンプやハイキングなどの野外活動を通じて、リーダーシップや協調性、社会性を身につけます。まずは一緒に「ワクワク自然体験あそび」をしてみませんか。
(10036)一般社団法人ヒトノネ/クリエーターズ・クラブ ≪青少年の放課後の居場所づくり≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
「共に育ちあう社会をデザインする」を理念に、子どもたちひとりひとりが自分らしく生きていくための力を育てています。クリエイターズクラブ・クラブでは、放課後の中高生の新しい居場所(基地)づくりの活動をしています。
活動場所
施設名:一般社団法人ヒトノネ本部 回数:不定期 月~金 15:00 - 21:00
(10085)ガールスカウト岐阜県連盟第3団 ≪ガールスカウト≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
少女と女性が自らの可能性を見いだし、その能力を高めるための様々な活動を行います。成人会員の支援のもと、少女会員は年代別のグループを作り、主体的に活動に参加できるようなプログラムを用意しています。
活動場所
施設名:加納東公民館 回数:3回/月 日曜日 09:30 - 11:30(第1・2・4)
(10091)岐阜高専レゴ同好会 ≪レゴブロック≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
レゴの作品作りや、保育園・小中学校・放課後児童クラブ・イベント会場でのレゴ教室を行っています。レゴで遊んでみたい団体がありましたら、ご連絡ください。
活動場所
施設名:依頼により随所
(10093)岐阜珠算振興会 ≪珠算≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
岐阜市および岐阜市教育委員会のご支援・ご指導のもと、各種珠算競技大会を開催したり、各種珠算検定試験を行ったりしています。また、岐阜市教育委員会が実施する教員対象の珠算研修会に協賛しています。
活動場所
施設名:岐阜商工会議所 月~木 09:00 - 15:00
福祉 - 高齢者支援
(10005)NPO法人ナルク岐阜 ≪会員同士の助け合い活動・時間預託≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
「自立」「奉仕」「助け合い」の理念のもとに、生きがいや出会い、健康を通じて、はつらつとした生活を送ることを目的に活動しています。あなたもナルクで、これからの人生を輝かせてみませんか。
活動場所
施設名:本荘公民館 回数:1回/月 水曜日 09:30 - 11:00(第3) / 施設名:本荘小学校体育館 回数:1回/月 月曜日 17:00 - 18:30
(10077)さくらカフェ ≪地域カフェ≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
高齢者が楽しく集える居場所づくりとして、月1回のペースでイベントを開催しています。子育て世代から高齢者まで、年齢の垣根なく語り合いながら笑顔があふれる集いを目指しています。
活動場所
施設名:鶉公民館 回数:1回/月 土曜日 13:00 - (第3)
(10110)おもと会 ≪高齢者支援・多世代交流≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
10~80代まで幅広い年齢層で活動している団体です。2017年からは「戦争体験を語り継ぐ夕べ」を毎年開催しています。
活動場所
施設名:喫茶「みちくさ」 回数:1回/月 午後(第3)
福祉 - 障害者支援
(10043)(障がい者の)演劇を楽しむ会 劇団ドキドキわくわく ≪障がい者による劇団≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
発達障がいや知的障がいのある青年たちの劇団です。演劇や学習会を通じて、人間関係や社会生活を体験し、学んでいます。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:1~2回/月 日曜日 13:00 - 16:00
(10067)ぷらむ ≪子育て支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
イベントに出展し、障がいのある人もない人も、誰もが安心して楽しむことができる場所や時間を提供しています。また、パネルシアター部門の「うめっこ座」では、障がい者施設・児童館・保育園などから依頼を受けて活動しています。
活動場所
施設名:公民館 回数:4回/月 木曜日 09:00 - 12:00
(10070)任意団体 オリーブの木 ≪精神疾患への理解と学び≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
“精神疾患と向き合おう”をテーマに活動している任意団体です。当事者や家族、また、そうでない方も、みんながフラットな関係で、日々をよりよく過ごすにはどうしたらいいのかを共に学んでいます。
活動場所
施設名:岐阜県福祉友愛プール 会議室 回数:不定期
(10079)NPO うぃすたりあぶっく ≪視覚障がい者のための文字入力≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
視覚障がい者は、パソコン・スマホを音声で使います。活動は、視覚障がい者が身の周りの情報を音声で読めるようにするテキスト作成です。文字入力ができれば、簡単な作業です。
活動場所
施設名:岐阜市今嶺 事務所 回数:5回/週 09:30 - 12:30(月~金)
(10087)精神保健福祉ボランティア カモミールの会 ≪精神障がい者の居場所づくり≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
障がい有無に関係なく交流できる場である“ふれあいクラブ”や精神障がいへの理解を深める講演会などを開催し、精神障がい者への差別や偏見をなくしたいと活動しています。
活動場所
施設名:OKBふれあい会館 回数:1回/月 木曜日 13:00 - 15:30(第2) / 施設名:岐阜県福祉・農業会館 回数:1回/月 木曜日 12:00 - 15:00(第4)
(10129)みらいの輪 ≪居場所づくり≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
こども食堂、無料宅食、バリアフリースポーツ交流などを実施しています。障がいや年齢に関係なく、すべての人が楽しく過ごせる環境づくりをしています。
活動場所
施設名:西部福祉会館 回数:1回/月 10:00 - 14:00(土曜または日曜) / 施設名:市橋コミュニティセンター 回数:1回/月 10:00 - 14:00(土曜または日曜)
(10141)GA岐阜グループ ≪依存症自助グループ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ギャンブル依存症からの回復を目指してミーティングを行っています。借金や人間関係のトラブルなど、なかなか人に相談しにくいことでも自由に発言し、ギャンブル以外での解決方法を身につけることにより、よりよい生活を送ることを目指しています。
活動場所
施設名:笠松中央交流センター 回数:1回/週 土曜日 19:30 - 20:30 / 施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:2回/月 日曜日 19:00 - 20:00(第2・4)
(10144)れんげ点訳の会 ≪点訳≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
児童の絵本から、高校生の様々な学科の参考書まで点訳をしています。知識を広げながら、やりがいのある活動です。初心者の方にも丁寧に指導し、各々の会員のレベルに合わせた取り組みをしています。
活動場所
施設名:岐阜県立盲学校 回数:1回/週 木曜日 13:00 - 15:00
福祉 - 子育て支援
(10067)ぷらむ ≪子育て支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
イベントに出展し、障がいのある人もない人も、誰もが安心して楽しむことができる場所や時間を提供しています。また、パネルシアター部門の「うめっこ座」では、障がい者施設・児童館・保育園などから依頼を受けて活動しています。
活動場所
施設名:公民館 回数:4回/月 木曜日 09:00 - 12:00
(10104)ひとり親ピアサポート団体「ひとり親Cheers」 ≪ひとり親家庭への支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ひとり親がプライバシーが守られ安心して本音を話せる場所として「シングルマザー&ファーザーのホッとサロン」を毎月開催しています。公式LINEでの支援制度の情報発信、お子さんの生活体験支援も行っています。
活動場所
施設名:日光コミュニティセンター 回数:1回/月 日曜日 (第3)
(10135)Kid’s とまと ≪会場託児≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
育児中の方が講演会、イベントなどに参加する時に、近くの会場で一時的な託児を行っています。基本的には未就園児を対象にしており、長期休みの園児や小学校低学年も対応しています。
活動場所
施設名:瑞穂市民センター内 回数:不定期 / 施設名:メディアコスモス 回数:不定期 09:30 - 11:30
福祉 - 外国人支援
(10006)スモールトークの会 ≪外国人への生活支援≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
岐阜市に住む外国人が日本での生活に円滑に溶け込めるように、面談を通じて種々の質問に答えたり、助言したりしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月
(10009)GIF ≪日本語学習の支援・外国人への観光ガイド≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
在日外国人の日本語教育、並びに日本文化の紹介を行っています。これらの活動を通して、多文化共生を目指しています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:5~6回/週 / 施設名:個人宅 回数:1回/週 日曜日 09:00 - 11:00
(10026)日本語ボランティア「鮎の会」 ≪日本語学習の支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
外国人のみなさんが、社会や職場、学校に順応できるよう日本語学習支援を行います。ワンツーマンで文法・読み書き・日常会話などを教えています。また、日本や地域の文化に親しむことができるように、イベントも行います。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:3回/週 水曜日 10:00 - 11:30 木曜日 13:00 - 14:30 金曜日 10:00 - 11:30
(10030)世界を知る会 ≪外国人による自国のカントリーガイド≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
岐阜市在住および近郊の外国人と日本人がより良い関係を築くために、日本語学習の成果を発表する機会も兼ねて、自国の伝統、文化、歴史、生き方などを紹介していただいています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:不定期
(10071)みいな みんなの いばしょ ながら ≪地域日本語交流サークル≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
みいなは同じ街に住む人同士として日本人と外国人がおしゃべりや活動を通して交流し学び合う日本語クラブです。テキストを使った学びではなく、対話・体験を中心にしています。
活動場所
施設名:ながら幼稚園 回数:1回/月 日曜日 13:30 - 15:30(第2または第3)
(10089)にぎっこ教室 ≪日本語学習の支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
外国にルーツを持つ子どもに日本語を教える活動を行っています。また、日常会話の練習や学校の勉強のサポ―トもしています。子どもたちと一緒に楽しく学んでみませんか。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/週 土曜日 14:00 - 16:00
(10095)鮎の会(夜の部) ≪日本語学習の支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
岐阜市に住む外国人に日本語学習を行い、生活の困りごともサポートしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:4回/月 水曜日 18:30 - 19:30
(10110)おもと会 ≪国際交流≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
10~80代まで幅広い年齢層で活動している団体です。2017年からは「戦争体験を語り継ぐ夕べ」を毎年開催しています。
活動場所
施設名:喫茶「みちくさ」 回数:1回/月 午後(第3)
(10147)井ノ口架け橋の会 ≪日本語能力試験・介護資格の勉強指導≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
「日本語能力試験」の合格を目指す外国人が学習意欲を維持できることを第一に考えながら、学習支援活動をしています。また、日本語ボランティアの日本語教育への想いが実現できる場を目指しています。
活動場所
施設名:オンラインミーテイングシステムZOOM 回数:1回/週 水曜日 18:30 - 20:00
福祉 - 生活困窮者支援
(10136)岐阜・野宿生活者支援の会 ≪コミュニティカフェの運営≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
岐阜市内および近郊でホームレス状態にある方、生活に困窮を抱えている方、地域で孤立している方、一人暮らしの高齢者、生きづらさを抱えている若者などを対象に、誰でも気軽に参加できる居場所作りを行っています。
活動場所
施設名:岐阜バプテスト教会 回数:1回/月 土曜日 14:00 - 16:00(第2) / 施設名:岐阜市生涯学習センター クラフト室
福祉 - その他
(10072)特定非営利活動法人和光会地域支え合い倶楽部 ≪ふれあいサロンの運営≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
高齢者を対象としたふれあいサロンの運営や生活困窮者への食糧支援などを行っています。誰もが住み慣れた地域で安心して暮らしていける社会の実現を目指しています。
活動場所
施設名:領下公民館 回数:1回/週 金曜日 09:30 - 11:00 / 施設名:長良公民館 回数:1回/週 火曜日 09:30 - 11:00
(10078)あけぼの岐阜 ≪乳がん患者支援≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
乳がんの患者会です。患者本人だけでなく、一般の方も対象に、相談会や勉強会を開催しています。講演会開催においては、顧問委(乳腺専門医)をおよびして、患者・家族・一般の方々にも最新の正しい情報(新薬や治療法)をお知らせしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 日曜日 09:00 - 12:00 13:00 - 17:00
(10106)ギャマノン 岐阜れんげ草 ≪ギャンブル依存症の家族友人のための自助グループ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ギャンブルの問題の影響を受けた家族や友人、パートナーのための集まりです。匿名で参加し、悩みや苦しみを分かち合い、勇気と元気をもらえるミーティングを開いています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:4回/月 火曜日 19:00 -(第1・2・3) 月曜日 19:00 - (第4)
(10119)NPO法人 AA日本ゼネラルサービス(JSO)金華山グループ ≪依存症自助グループ≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
アルコール依存症からの回復を目的に設立した団体です。ミーティングや依存症専門病院等に入院する患者へのメッセージ活動等を通じて、仲間達と共に回復を目指しています。
活動場所
施設名:加納教会 回数:1回/週 木曜日 19:00 - 20:00 / 施設名:大垣教会 回数:1回/週 火曜日 19:00 - 20:00
(10137)全国ギャンブル依存症家族の会 岐阜 ≪ギャンブル依存症の家族友人のための自助グループ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ギャンブル依存症者の家族の相互支援団体です。毎月1回家族の会を開き、ギャンブル依存症者の正しい知識を学んでいます。また、お互いの困りごとや悩みを話し、問題解決に向けて、情報共有や支援をしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 日曜日 13:30 -(第4)
(10138)特定非営利活動法人 岐阜ダルク ≪依存症からの回復施設≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
薬物・アルコール・摂食障害などの依存症で苦しんでいる人たちが、その病気から回復して健康になるためのプログラムを提供しています。ともに回復を目指していきませんか。
活動場所
施設名:Step house 回数:5回/週 月~金 09:30 - 16:00
(10139)NAピュアフロー ≪依存症自助グループ≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
薬物やアルコールの依存症で苦しんでいる仲間が集まって、お互いに助け合いながら回復を目指しています。ミーティングを通して経験を分かち合いながら、薬やお酒を使わない生き方をしませんか?
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:4回/月 月曜日 18:00 - 19:30 / 施設名:岐阜市民福祉活動センター 回数:4回/月 水曜日 19:00 - 20:00
教養 - 文芸・文学
(10023)小品の会 ≪生活の記録を文章にする≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
随筆及び創作を書く勉強会です。文章を書くことで自分の思いを表現したい人たちが集まっています。参加希望者をお待ちしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 月曜日 (第3)
(10029)日輪俳句会 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
俳句好きな人が集まって、技術の向上や句友との交流を図っています。毎月、会誌を発行し、主宰・副主宰が選んだ会員の句を掲載しています。初心者にも、基礎から分かりやすくお教えします。
活動場所
施設名:岐阜シティ・タワー43 回数:1回/月 日曜日 09:00 - 11:00(第2) / 施設名:東部コミュニティセンター 回数:1回/月 水曜日 10:00 - 12:00(第3)
(10035)鶴岐阜句会 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
俳句の五七五で季節を感じながら、移り変わる景色や自分の暮らしを詠んでみませんか。作った句を持ち寄って、好きな句を選んだり選ばれたり、仲間ができて楽しいです。時々、吟行句会も開催しています。
活動場所
施設名:南部コミュニティセンター 回数:1回/月 日曜日 13:00 - 17:00(第2) 金曜日 13:00 - 17:00(第3) / 施設名:長森青少年センター 回数:1回/月 日曜日 13:00 - 17:00(第3)
(10060)遊花 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
俳句は、筆記用具さえあれば誰でもどこでも始められます。俳句の「お勉強」ではなく、句会の楽しさを知っていただくための会です。俳句を知れば、何気ない日々がいかに美しいものに囲まれているかに気づけますよ。
(俳句の回ですが、結社を問いません。超結社の句会です。)
(俳句の回ですが、結社を問いません。超結社の句会です。)
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 金曜日 13:30 - 15:30(第2) / 施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 金曜日 13:30 - 15:30(第4)
(10063)つちくれ俳句会 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
句会を開催し、作句活動をしています。また、会員の毎月の投句をまとめて、俳誌「つちくれ」を発行しています。
活動場所
施設名:ドリームシアター岐阜 回数:1回/月 土曜日 (第3)
(10064)俳人協会岐阜県支部 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
東海3県の俳句結社の俳人協会会員による団体です。毎年5月に俳句大会、10月に鵜供養俳句会を開催するなど、俳句文化の発展に努めています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:不定期 / 施設名:じゅうろくプラザ・ホール
(10065)濃美 本部句会 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
毎月句会を開催し、各自が詠んだ句を持ち寄って、互いに鑑賞して好きな句を選びます。主宰の選評などを聞き、句作の参考にしています。俳句づくりを通して、豊かな人生にしましょう。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 土曜日 (もしくは日曜)13:30-
(10066)俳誌「濃美」 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
句友の俳句を読むこと、句作に励むことを通して、豊かな人生を送りましょう。俳句のある、より楽しい生活を共にしていきませんか。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター
(10068)岐陽句会(香雨グループ) ≪俳句≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
日本のことばの美しさを17文字で表現する「俳句」は、世界で最も短い詩です。一緒に創作してみませんか。入会をお待ちしております。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 土曜日 13:00 - 16:00(第4)
(10075)高砂川柳会 ≪川柳≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
川柳を愛し、楽しむ方たちの集まりです。投句という方法をとっています。
活動場所
施設名:活動により随所
(10084)岐阜川柳社 ≪川柳≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
暮らしの中の思いを、素直にリズムよく、歌うように、鮮やかに、さらりと五七五に詠むのが川柳です。句会も勉強会も大会もあります。ご一緒に楽しみませんか。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月
(10098)岐阜県歌人クラブ ≪短歌≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
毎月発行する「歌人クラブ」に短歌を発表して、仲間と交流することができます。歌会への参加を希望する方には、役員・委員が指導している短歌会をご紹介します。
活動場所
施設名:個人宅 回数:1回/月
(10101)楽しい群読 ほっこり ≪群読≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
群読は、2人以上で一緒に作品を読んだり、グループに分けたりして作品を読みます。練習では、たくさんの作品に出会うことができます。群読で声を出して、心と体をリフレッシュしましょう。
活動場所
施設名:岐阜シティ・タワー43 多世代交流支援センター 回数:2回/月 水曜日 10:00 - 12:00(第1・3)
(10114)貝寄風俳句会 ≪俳句≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
“桜が咲いた”“今夜は満月だ”など、大自然は四季折々の美しさや感動を私たちに与えてくれます。この感動を十七音にまとめる作業が“俳句を詠む”ということです。今日の感動を句に残してみませんか。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:3回/月 月曜日 (第3・4) 水曜日 (第3)
(10134)ぎふ自分史友の会 ≪自分史≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
自分史を持ち寄って発表する例会を毎月開いて、会員相互に教えあっています。「自分史を書き続けること」を大切に、経験がない人も歓迎。会員の作品集「ひとつ葉」を年1回程度発行。
活動場所
施設名:養老町 如水庵 回数:1回/月 / 施設名:岐阜市生涯学習センター
(10149)コスモス短歌会 西濃勉強会 ≪短歌≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
この西濃勉強会は短歌結社コスモス(東京都三鷹市)の会員であり、創刊者宮柊二の「みずからの生の証明」を詠うべく研鑽しています。会員以外の入会もお待ちしています。毎月の歌会はとても和やかで楽しい会です。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 木曜日 13:00 - 16:00(第2)
教養 - 歴史・郷土史・文化財
(10033)中山道加納宿文化保存会 ≪文化保存≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
加納宿および美濃に関係のある文化的遺産の調査・研究・保存などを行い、社会の文化発展に貢献することを目的としています。
活動場所
施設名:加納東公民館 回数:1回/年 日曜日 13:30 - 16:00(5月第3日曜) / 施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/年 日曜日 14:00 - 16:00(2月第4日曜)
(10047)岐阜市歴史博物館ボランティア(歴博ボランティア) ≪歴博ボランティア≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
総合展示室や特別展示室における展示の解説活動、体験コーナーでの活動、資料の整理、展示具の製作、広報物の発送作業、講座補助など様々な活動があります。
活動場所
施設名:岐阜市歴史博物館 回数:2回/月 09:30 - 12:30 13:00 - 16:00
(10088)岐阜の歴史を探る会 ≪岐阜の歴史≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
市民に岐阜市の歴史を伝える(主に岐阜県史・岐阜市史における誤りの訂正と欠落部分の補充)活動をしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:不定期 10:00 - 20:00(うち2時間) / 施設名:ネオワーク 岐阜 回数:不定期 10:00 - 15:00
(10115)岐阜空襲を記録する会 ≪岐阜空襲の研究・記録≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
岐阜市平和資料室の【展示企画・運営団体】として、展示制作と資料保全を行っています。岐阜空襲のあった7月9日には、『平和の鐘』式典と市主催『子どもたちに伝える平和のための資料展』に毎年協力しています。
活動場所
施設名:ハートフルスクエアーG岐阜市平和資料室 回数:6~7回/年 / 施設名:ぎふメディアコスモス・ドキドキテラス
(10142)国史跡加納城跡保存・活用推進フォーラム ≪文化保存・活用≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
関連団体との協力も含めて、岐阜市の貴重な城跡「加納城跡」の保存と活用の推進を行います。
活動場所
施設名:加納東公民館 回数:1回/月 土曜日 10:00 - 11:30(原則第2)
教養 - 語学
(10039)World News in English ≪英語≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ワシントン・ポストなど海外の英字新聞で、世界で注目されているニュースを読みます。参加者は取り上げるニュースを予習し、クラスで訳文を発表します。必要に応じて、講師から内容の追加や英文の解説などを講義します。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:2回/月 金曜日 10:00 - 11:30(第2・4)
(10040)英語読書会 ≪洋書の翻訳≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
シャーロック・ホームズの短編を原文で読みます。2~3ヶ月をかけて1話を読了すると、訳書ではわからない19世紀末の英国の雰囲気を感じることができます。参加者はクラスで訳文を披露し、必要な場合は講師から適切な補足をしています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:2回/月 火曜日 10:00 - 11:30
(10057)岐阜英語会 ≪英会話≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
日常的な話題から社会問題まで、事前にサークルのHPで告知した議題に沿って、英語で話し合います。みんなで英会話力の向上を目指しています。お気軽にご参加ください。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月 土曜日 14:00 - 16:30
現代的課題 - 現代的課題
(10020)岐阜キッズな(絆)支援室 ≪寺子屋無償塾≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
毎週土曜日に、生活保護世帯や一人親家庭の子ども、東日本大震災の避難児、障がい児など、家庭での学習に困難を伴う子どもを対象に「てらこや無償塾」を開催し、「子ども食堂」にて食事を提供しています。
活動場所
施設名:円徳寺 回数:4回/月 土曜日 09:00 - 12:00
(10037)長良川市民学習会 ≪環境≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
長良川の環境悪化が危惧される木曾川水系連絡導水路事業について市民で学習し、事業者に中止を求める活動を行っています。また、長良川を甦らせるために河口堰の開門調査を求める取り組みも行っています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月
(10055)ボランティア風と土の会 ≪竹林整備≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
岐阜市竹林広場公園の整備活動、竹の伐採及び公園内の草刈り・清掃などを行う。各種団体が実施するイベントへ等お手伝いを行う。小学校の総合学習のお手伝い。お待ちしております。
活動場所
施設名:岐阜市竹林広場公園 回数:2回/月 火曜日 09:00 - 12:00(第2) 土曜日 09:00 - 12:00(第4)
(10069)岐阜薬科大学ボランティアサークル ≪地域課題の解決≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
2023年に発足したボランティアサークルです。これまで、学内でのフードドライブやメルカリボックスの配布を実施しました。地域の環境をよりよくするため、学外にも目を向けて活動に取り組んでいます。
活動場所
施設名:活動により随所
(10094)特定非営利活動法人 岐阜いのちの電話協会 ≪電話相談≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
自殺防止を主な目的に、パワーレスになっている人と心を通わせ、生きる力を取り戻すことを願って活動しています。
活動場所
施設名:岐阜市内 回数:7回/週 19:00 - 22:00 / 施設名:岐阜市内 土曜日 08:00 - 19:00(第1・3)
(10097)岐阜県ユニセフ協会 ≪ユニセフの活動≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
ユニセフ(国際連合児童基金)の活動を支えるための募金活動、ユニセフ活動を紹介するパネル展や学習会を開催しています。世界の子どもたちのために一緒に活動しませんか。
活動場所
施設名:岐阜県ユニセフ協会事務所 回数:4回/週 10:00 - 16:00(月・火・木・金曜日)
(10125)NPO法人 地盤防災ネットワーク ≪防災≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
地域防災力の向上に寄与することを目的として活動しています。
(1)地盤災害リスク評価事業
(2)防災技術普及事業
(3)土砂災害予測支援事業
(4)防災技術研究開発事業 等
(1)地盤災害リスク評価事業
(2)防災技術普及事業
(3)土砂災害予測支援事業
(4)防災技術研究開発事業 等
活動場所
施設名:依頼により随所
(10150)岐阜県原爆被害者の会(岐朋会) ≪原爆被害者の会≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
広島・長崎の被爆者の健康・医療・生活を守ること、再び被爆者をつくらないことを目的に活動しています。
活動場所
施設名:岐阜市生涯学習センター 回数:1回/月
現代的課題 - 地域づくり・まちづくり
(10058)NPO団体 東海ポスティングチーム ≪人権擁護・防犯≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
「わたしのまちを守りたい」私たちの活動は誰もが安心して暮らせる地域をつくること。そのために、地域の皆さまとともに、問題解決に向けて力を合わせています。
活動場所
施設名:JR岐阜駅北口 回数:1回/月 土曜日 12:00 - 14:00 / 施設名:JR名古屋駅 回数:1回/月 土曜日 12:00 - 14:00
(10127)ランニングパトロール岐阜 ≪ランニングパトロール≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
西岐阜駅周辺を、ランニングやウォーキングをしながら、地域の見守り活動を しています。ほんの少しの意識と行動が、安全で安心なまちづくりにつながります。
活動場所
施設名:岐阜県立図書館 回数:1回/月 日曜日 18:00 - 19:00(第2)
その他 - その他
(10016)岐阜モンゴル文化協会 ≪モンゴル文化の紹介≫
募集情報
募集中
活動内容及びPR
モンゴル国の芸術文化を紹介する、また、モンゴル国で日本・岐阜の文化を紹介することを目的に活動しています。
活動場所
施設名:活動により随所
(10028)岐阜県退職公務員連盟 岐阜支部 女性部 ≪岐阜県退職公務員連盟岐阜支部による活動≫
募集情報
募集なし
活動内容及びPR
高齢者の生きがい活動を積極的に推進しています。代表者会や女性の集いを開催し、いきいきライフの交流、暮らしに生かすものづくりの体験を通して、健康づくり・生きがいづくり・共助活動をしています。
活動場所
施設名:活動により随所
(10112)岐阜県警友会岐阜中支部 ≪地域の安全安心を守る活動≫
募集情報
要相談
活動内容及びPR
岐阜県警察職員OBで構成した団体です。在職中の知識・経験を生かして、地域の安全安心を守る活動への支援・協力に取り組んでいます。「長良川を美しくしよう運動」や岐阜公園内の清掃などのボランティア活動にも参加しています。
活動場所
施設名:岐阜中警察署 回数:不定期